MENU

導入事例

Case

様々な業種・規模の企業様にご利用いただいております。

ワークフローシステム「業務デザイナー」

ワークフローとグループウェア両方を活用して
「働き方改革」の実現へ(株式会社アクト)

株式会社アクト


導入時期|2019年9月
従業員数|32名(2024年8月現在)
事業内容|総合建設業
適応業務|受注登録、経費精算、問い合わせ報告など

 課題 

・事務処理のためだけにわざわざ帰社することが多かった

 導入の決め手 

・これまでと同じ様式で使えることがポイントになり、自分たちで帳票を作ることも

 効果 

・申請作業の電子化で時短と業務負荷軽減を実現


日中、外に出ている営業や現場監督などの社員が、事務処理のためだけにいつも帰社していました。注文書作成や受注登録、支払処理、経費精算などは事務所のパソコンを開いてExcelで作成し、紙に印刷して回覧していたため、非常に時間がかかっていました。

その結果、書類が机の上に溜まり、処理のタイミングが合わないと翌日に持ち越されることもしばしばでした。

紙やExcelで使っていたときと同じ様式の帳票を作れることが大きなポイントでした。使う側もそれが良かったのか、社員からの抵抗感も全然なく、すんなりと受け入れられました。

導入時は受注伝票や注文書から電子化していき、その後自分たちで代休届やお問い合わせ報告書などを作りました。帳票を自由に作れるからこそ、しっかりと業務の要素を整理することが必要になりますね。

株式会社アクト様運用イメージ

社内で完結する申請作業はほぼ電子化できました。「業務デザイナー」なら社外でもノートパソコンを持っていけば申請できるので、会社全体として作業効率が上がり「働き方改革」につながっていると思います。

「スケジュール」や「施設予約」といったグループウェアの機能も活用しています。導入前は、社用車の使用予定の管理を事務の方にしていただいていましたが、それが一覧できるため、事務の方の負担も減りました。

導入した製品

導入した製品に関する詳細をご覧いただけます。

 

ワークフローシステム 業務デザイナー

同製品の事例はこちら

その他の製品で検索する