MENU

イベント・セミナー情報

Seminar

【6/19 仲夏の特別共催WEBセミナー】
法改正ポイント解説と、これからのIT活用

概要

医薬品の製造/流通を取り巻く環境は、日々変化の波が押し寄せてきています。
そのような中、皆さんが注目しているであろう直近の大きなキーワード、5月14日に成立した
「薬機法改正案」に対する解説を、特別講師をお招きし解説していただくこととなりました!

 
今回は、「株式会社シーエムプラス」様のご協力を得て、共催セミナーとして
視聴者の皆様の、今後のご参考となる貴重な情報を発信させていただきます。

 
改正の背景や目的から、今後の対応のポイントや注意点に至るまでの法改正のポイントを
解説いただけるだけでなく、業界の最新情報をより効率的に収集できるプラットフォームの
ご紹介もしていただける内容となっています。

 
弊社からも、法改正のポイントにIT技術でアプローチを行う内容で、
AIやDXのキーワードの具体例をご紹介いたします。

 
通常よりはちょこっと長い2時間のセミナーとなりますが、
皆さん是非、この機会に法改正のポイントを抑えてください!

 
本セミナーはTeamsによるオンラインWEBセミナーとなります。
従来のオンデマンド配信ではありません。ご注意ください。

セミナー詳細

配信期間
2025年6月19日(木)
※本セミナーはTeamsによるオンラインWEBセミナーとなります。
従来のオンデマンド配信ではありません。ご注意ください。
参加費
無料
対象者
・医薬品製造/製造販売業に携わる方
・上記企業とのお取引を持つ企業の方
・薬機法改正にご興味のある方
・ITによる業務改善をご検討の方
概要
・第一部:薬機法改正ポイントの解説(㈱シーエムプラス 田中様)
・第二部:業界情報収集プラットフォームのご紹介(㈱シーエムプラス 八木様)
・第三部:ITによる業務改善の具体例紹介(㈱ユニオンシンク 相薗)
視聴URL
参加希望の方にお送りします。
関連製品
品質管理システム「品質デザイナー for GxP クラウド」
文書管理システム「文書デザイナー for GxP クラウド」

登壇者

  • 株式会社シーエムプラス 田中 良一 様

    株式会社シーエムプラス シニアコンサルタント
    2006年 京都府へ入庁。2009年より健康福祉部薬務課にて医薬品、医療機器、医薬部外品、化粧品、体外診断用医薬品製造業・製造販売業許認可やGQP/GVP/GMP/QMS調査を担当。日本当局のPIC/S加盟によるQMSの立ち上げに携わる。2018年に厚生労働省へ入庁、医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課 GMP指導官に就任、GMP/QMS関連の法・省令改正に従事。2020年に京都府へ帰庁、京都府薬事支援センターを立ち上げる。2024年7月にシーエムプラス入社。
    業界活動としては、PDA製薬学会関西勉強会、製剤機械技術学会GMP委員会・DI委員会、過去には医機連QMS委員会、厚生労働科学研究に参画。

  • 相薗 吉孝

    株式会社ユニオンシンク スペシャリスト
    広告営業、OA機器営業を経てIT業界へプログラマとして転身。その後はシステムエンジニアとしてIT業界で計10年従事した後、改めて営業職に転籍し、顧客の業務改善を営業とシステムエンジニア双方の視点で提案、サポートを行う。 薬事業界へは2012年のCSVガイドライン発行の頃より提案活動を通して関わるようになり、現在では薬事業界へ向けたWEBセミナー/顧客企業内セミナーでの講師や、社内に対する薬事系知識の教育、業界特化した新サービスの創出などを行っている。

Application Form

セミナー申し込み

セミナー申し込みを希望の方は、以下のフォームを入力の上、「入力内容を確認」ボタンをクリックしてください。

※必須項目は必ずご記入ください。

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。