ENTRY

【社員アンケート】通勤時間、どう使ってる?

社員に聞いてみた「通勤中のリアルな過ごし方」

こんにちは!今回のNEWS&TOPICSは広報室の勝間がお届けします。

 

どんな仕事をするかも大切ですが、どんな毎日を過ごすかも働くうえで気になるポイントのひとつ。
そこで今回は、当社で働く社員に「通勤」をテーマにアンケートを実施しました。
働く人のリアルな日常から、会社の空気感を感じてみてください。

▶通勤時間の傾向は?

まずは通勤時間の分布をチェック。

 

30〜60分未満が最多、続いて15〜30分未満、1時間以上と続きます。
勤務地ごとの傾向をざっくりまとめるとこんな感じです。

 

大阪本社:通勤時間は「30~60分」が最も多く、「15~30分」や「1時間以上」の回答も見られました。
電車を利用した通勤が中心で、徒歩などを組み合わせている方も多いようです。

 

姫路事業所:「15~30分」の通勤が中心で、徒歩などによる短距離通勤が多く見られます。

 

東京本社:「30~60分」および「1時間以上」の通勤が多く、
電車によるしっかりとした移動が目立ちました。おおよそ1時間前後の通勤をしている方が多い印象です。

 

いずれの拠点でも、「通勤を前向きに活用している」声が多く見られました。

▶通勤中、どんなふうに過ごしてる?

アンケートでは「通勤中にしていること」を複数選択形式で聞きました。
特に多かったのがこちら👇👇

 

  • 📱 スマホでニュースやSNSをチェック
  • 🎧 音楽を聴く
  • 📚 本や漫画を読む
  • 😴 寝る・ぼーっとする
  • 🎥 動画視聴
  • 🎓 資格や仕事関連の勉強をする

 

社員のコメントをいくつかご紹介します。 

 

「参考書は広げられないので、スマホで不明点だけ調べるようにしています」
「朝はタスク整理、帰りは振り返りの時間。気持ちの切り替えに役立ってます」
「音楽を聴いたり、趣味の動画を観たり。楽しいことをして気分を整えてます」

 

仕事前後の時間を“情報収集”や“リラックス”にあてている方が多く見られました。

▶自由記述に見る“通勤時間の使い方”

通勤時間をどのように活用していますか?」という自由記述には、
社員それぞれの“通勤哲学”が垣間見える回答が集まりました。

 

・ 仕事モードへ切り替える時間として
「出勤時は1日のスケジュールを考え、帰宅時はその振り返り」
「業務開始に向けて気持ちを整える大事な時間です」

 

・ 情報収集や勉強の時間に
「スマホでニュースを読んだり、調べものをしたり」
「通勤中しか集中できないので、資格の勉強に使っています」

 

・リラックス&リフレッシュの時間に
「音楽を聴いて“無”になる時間。これがないと気持ちが整いません」
「朝の慌ただしさを抜けて、ひと息つくリセットの時間です」

 

それぞれの過ごし方から、「自分に合ったリズムで、働く準備をしている」ことが伝わってきます。

最後に

 

社員それぞれが自分らしい通勤スタイルを確立している様子が見えてきました。
限られた時間を有効に使ったり、あえて何もしないでリセットする時間にしたり・・・
そんな日々の積み重ねが、自然と仕事の姿勢にもつながっているのかもしれません。
 
これから働く環境を考える上で、社員のリアルな“日常”が少しでも参考になればうれしいです!
※社員コメントはアンケート内容をもとに、一部編集のうえ掲載しています。

一緒に働く仲間を募集しています。

株式会社ユニオンシンクでは新卒採用・中途採用を問わず、年間を通して、さまざまな職種を募集しています。

「すぐに仕事がしたい」「話を聞いてみたい」など、ご応募をお待ちしています。

関連する記事